ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 宮城教育大学教職大学院紀要
  3. 4号

対話による「教室空間」の創出 : 外国語活動の授業を通して

https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1638
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1638
04f6b2d1-6ce1-4768-b985-4364bd1a1d55
名前 / ファイル ライセンス アクション
183-192_石井.pdf 対話による「教室空間」の創出 (399.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-30
タイトル
タイトル 対話による「教室空間」の創出 : 外国語活動の授業を通して
タイトル
タイトル Creation of “Classroom Space” through Dialogue : A Case of Foreign Language Activities in Elementary School
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 三つの対話
キーワード
主題Scheme Other
主題 外国語活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 教室空間
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 石井, 恵子

× 石井, 恵子

WEKO 2844

石井, 恵子

Search repository
佐々木, 孝徳

× 佐々木, 孝徳

WEKO 2888

佐々木, 孝徳

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 外国語活動の授業実践が子どもたちにどのような変容をもたらすか,「授業の三つの側面」と,それらに派生する「三つの対話」から分析し,その有効性を検討した。「三つの対話」とは,対象,他者,自己に対してであり,対話には,言葉としての対話だけでなく,思考,表情や動作,しぐさ,関係性や場の雰囲気の形成も含まれる。三つの対話が交差し,有機的な交流を生み出している教室は,「教室空間」と言え,子どもたちの変容や成長において新しい価値が創出されうる。
書誌情報 宮城教育大学教職大学院紀要
en : Bulletin of Miyagi University of Education Graduate School for Teacher Training

号 4, p. 183-192, 発行日 2023-03-31
出版者
出版者 宮城教育大学教職大学院
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24354457
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:44:26.908417
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3