@article{oai:mue.repo.nii.ac.jp:00001465, author = {樋口, 広思 and 渋谷, 浩太}, journal = {宮城教育大学紀要}, month = {Jan}, note = {近年、未成年者のアルコール関連問題の予防教育は大きな課題となっている。この課題の取り組みにあたっては、未成年者の多く所属する学校での取り組みが、アルコール関連問題の予防に果たす役割は大きい。本研究では、東日本大震災の支援の経験から作成されたアルコール関連問題の予防教育ツールである「アル・コル・かるた」が学校においてどのような効果をもたらすかについて検討することを目的とした。「アル・コル・かるた」を実施し、自由記述の回答から、テキストマイニングによる質的分析を行った。結果として、アルコール関連問題予防教育は早期に行うことの重要性が示唆された。また、アルコール関連問題の学習内容は、依存症の怖さのみを伝えるのではなく、いかに飲酒行動と付き合うかを伝える必要があると考えられた。さらにアルコール関連問題が大学生にとって身近であることが推察され、支援の必要性が確認された。, In recent years, preventive education for alcohol-related problems for minors has become a major issue. In tackling this issue, the efforts of schools to which many minors belong play a major role in preventing alcoholrelated problems. The purpose of this study was to examine what kind of effect "Alcohol Karuta", which is a preventive education tool for alcohol-related problems, was created from the experience of supporting the Great East Japan Earthquake in schools. We conducted " Alcohol Karuta" and conducted a qualitative analysis by text mining from the free-form answers. As a result, it was suggested that it is important to carry out preventive education on alcohol-related problems at an early stage. In addition, it was thought that the learning content of alcohol-related problems should not only convey the fear of addiction, but also how to deal with drinking behavior. Furthermore, it was speculated that alcohol-related problems were familiar to university students, and the need for support was confirmed.}, pages = {407--414}, title = {学校におけるアルコール関連問題予防教育ツールの検討−テキストマイニングによる自由記述の分析から−}, volume = {56}, year = {2022} }