@article{oai:mue.repo.nii.ac.jp:02000053, author = {FUKUDA, Yoshiyuki and MORIYAMA, Shigetaka and HIRAIDE, Katsuki and OGAWA, Izumi and GUNJI, Takahiro and KUROSAWA, Shunsuke}, journal = {宮城教育大学紀要}, month = {Mar}, note = {2ν-ZICOS experiment has been planned to measure the half-life of two neutrino emission double beta decay for 96Zr nuclei. A newly designed 2ν-ZICOS detector will observe about 100 events of 96Zr double beta decay. The detector will use an ultra-pure quartz flask and 20 Hamamatsu H3378-50 photomultipliers in order to distinguish the signal shape of Cherenkov lights. The liquid scintillator containing 0.4 g of 96Zr will be filled in the ETFE cubic bag. The transparency of our ETFE sheet for scintillation light was 97.5% at minimum. The constructions of a radiation shield using Pb blocks and 2ν-ZICOS detector will start in the early fiscal year 2024 at LAB-A in Kamioka mine, and the observation will start in next summer or autumn at the latest., 2ν-ZICOS実験は、96Zr 原子核を用いて2つのニュートリノを放出する二重ベータ崩壊の半減期を観測する実験である。新たにデザインされた2ν-ZICOS 検出器は、約100事象の二重ベータ崩壊を観測する計画である。この検出器は、高純度石英ガラスによる特製丸底フラスコに、波形を用いてチェレンコフ光の有無を判別することができる20本の浜松ホトニクス製H3378-50光電子増倍管を設置している。検出器内には、0.4g の96Zr を含む1リットルの液体シンチレータをETFE 製立方体バックの中に格納している。ETFE のシンチレーション光の透過率は、97.5% 以上である。鉛ブロックによる遮蔽体と2ν-ZICOS 検出器の建設は、2024 年度初頭に神岡地下観測所内のLAB-A 内で開始し、夏または遅くとも秋には観測を開始する計画である。}, pages = {131--139}, title = {2ν-ZICOS experiment for an observation of two neutrino emission double beta decay using 96Zr nuclei}, volume = {58}, year = {2024} }