WEKO3
インデックスリンク
アイテム
音楽科の「資質・能力」を考える〜音楽学の立場から〜
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1229
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/122907a64f69-1fb2-4782-b464-48210b46efcf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 音楽科の「資質・能力」を考える〜音楽学の立場から〜 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A consideration on “qualities and abilities” to be acquired in music classes at school : From a viewpoint of musicology. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音楽科の「資質・能力」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音楽の多様性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音楽学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知識と技能 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実技教科 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小塩, さとみ
× 小塩, さとみ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論考では音楽科における「資質・能力」について音楽学の立場から考察した。平成29年告示の学習指導要領の文言を確認した上で,音楽科の特性として,①実技教科である,②表現と関わる教科である,③学校外の音楽活動と密接な関係をもつ,④個人の趣味と深く関わる,⑤「音楽」と聞き思い浮かべるものが個人によって異なる,⑥授業で扱う「音楽」は拡大している,という6点の説明を行った。学習指導要領に記されている「音楽的な見方・考え方」には唯一の正解はない。音楽科では多様な音楽を扱うため音楽の種類によって「見方・考え方」は異なる。また「知識と技能と表現」は密接な関係にあり,切り分けて扱うことはできない。音楽科の「資質・能力」とは表現(演奏・創作)や鑑賞といった音楽体験を積み重ねる中で培われる。教員も自身が多様な音楽に親しみ,音楽の種類に適した「見方・考え方」を自分自身の中に持てるようにすることが重要である。 | |||||
書誌情報 |
宮城教育大学教職大学院紀要 en : Bulletin of Miyagi University of Education Graduate School for Teacher Training 号 2, p. 11-20, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮城教育大学教職大学院 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24354457 |