WEKO3
インデックスリンク
アイテム
宮城教育大学における教員養成教育の軌跡と展望(2):「イノベーティブ・ティーチャー」育成の視点から
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/515
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/5154ba49011-8095-47a4-9ecd-7117b448d5bf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 宮城教育大学における教員養成教育の軌跡と展望(2):「イノベーティブ・ティーチャー」育成の視点から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Locus of Teacher Education in Miyagi University of Education(Part2) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教師教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教員養成教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学び続ける教員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリアマップ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
松岡, 尚敏
× 松岡, 尚敏× 村上, 由則× 出口, 竜作× 堀田, 幸義 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 宮城教育大学では、地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)の「宮城協働モデルによる次世代型教育の開発・普及」において、「生涯学び続け深化する教員」を「イノベーティブ・ティーチャー」と呼称し、そうした教員の養成・育成を目標に掲げていくつかのプロジェクトに取り組んでいる。本誌の前巻において、こうしたCOC事業は、宮城教育大学における教員養成教育の軌跡に照らした時に、1965年の開学以来本学が希求してきた理念を具現化する取り組みであることを明らかにした。本稿は、「生涯学び続け深化する教員」の養成について、「理論と実践との往還」および「臨床の学」の視点から考察を試みた第二報である。 上記のCOC事業では、プロジェクトの柱の一つとして、イノベーティブ・ティーチャー養成・育成マップ検討委員会という組織を設置し、宮城県教育委員会および仙台市教育委員会と本学とが協働しながら、「生涯学び続け深化する教員」を育成していくためのシステムづくりについて協議を重ねてきている。そこで、本稿では、若手の現職教員を対象として実施した「教員の養成と研修に関するアンケート」の調査結果から見えてきた、教員の生涯にわたる専門性発達をめぐる課題について、考察を試みたものである。 |
|||||
書誌情報 |
宮城教育大学紀要 en : Bulletin of Miyagi University of Education 巻 51, p. 19-35, 発行日 2017-01-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮城教育大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13461621 |