WEKO3
インデックスリンク
アイテム
小学校外国語におけるタスクを志向した活動を導入した教材開発
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1422
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1422a82dcce0-fbf3-4897-9ff7-e6c737c735a6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校外国語におけるタスクを志向した活動を導入した教材開発 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パターン・プラクティス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニケーションレベル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | タスクを志向した活動(TOA) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
著者 |
佐藤, 竜晟
× 佐藤, 竜晟 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2017(平成29)年改訂の小学校学習指導要領において中学年では外国語活動が,高学年では外国語科が導入された。これによって英語はさらに重要視されているため,本研究では主体的・対話的で深い学びを実現できる英語の授業を考察したいと考えている。深い学びという点で,英語科ではコミュニケーションに関わる味方・考え方が示されているため,この点を「意味のある文脈」という観点から検討する。そのために,意味のある文脈とは何か考えるにあたって意味の定義をまとめ,英語教育の指導方法について言及した後,中心とする指導法,タスクを志向した活動(TOA)を提案する。 本稿では,リサーチペーパーの内容に基づき,研究の過程で得た実践報告と資料の一部を以下に掲載する。 |
|||||
書誌情報 |
宮城教育大学教職大学院紀要 en : Bulletin of Miyagi University of Education Graduate School for Teacher Training 巻 [1], 号 2, p. 164-173, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮城教育大学教職大学院 |