WEKO3
インデックスリンク
アイテム
音声会話の代替補助装置の製作による障害理解学習の実践
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1486
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/14861b8271a6-5b8d-4eec-b565-43ae80b8ae53
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 音声会話の代替補助装置の製作による障害理解学習の実践 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Practice of learning to understand disabilities by making alternative assistive devices for voice conversation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | VOCA | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | AAC | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニケーション補助装置 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音声メッセージカード | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害理解学習 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
水谷, 好成
× 水谷, 好成 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 障害者との共生社会の実現には,障害を代替する技術の開発とともに障害を理解する人々を増やす必要がある.音声会話ができないという障害を理解し,代替コミュニケーション補助装置の利用可能性を考えさせるために,ブザー音や録音音声を用いる補助装置を開発した.簡易的なコミュニケーション補助装置を製作して利用方法を考えるワークショップは障害理解学習に有効であり,学生の障害理解教育としても役立つ. | |||||
書誌情報 |
宮城教育大学教員キャリア研究機構研究紀要 en : Bulletin of Research Institute for Teacher Training and Development, Miyagi University of Education 巻 3, p. 151-158, 発行日 2021-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮城教育大学教員キャリア研究機構 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2435-0672 |