Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2025-04-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
地域とともにある学校におけるカリキュラム・マネジメント ―志高く生きる児童の育成を目指して― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Curriculum Management in A School Working with the Community – Aiming to Develop Children who Live with High Aspirations – |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域協働 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
総合的な学習の時間 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域資源 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域人材 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教員の協働 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
山口,千花
本図,愛実
三谷,高史
齋藤,百合
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は,地域とのつながりを活かして教員が協働でカリキュラム・マネジメントを行っていくことが,児童の学習や地域の捉えにどのような効果があるのかを検証することである。第一著者がⅩ校の教員と協働して,令和3年度から4年度にかけての総合的な学習の時間における取組の評価・改善を行った。それを踏まえて総合的な学習の時間のカリキュラムを改編し,令和5年度から6年度にかけて実践を試みた。改編後も改善を加えながらの実践ではあるが,その効果を以下の2点にまとめることができる。第一に,全国学力・学習状況調査の経年比較から,児童が総合的な学習の時間における探究的な学習を意識するようになったことが読み取れた点である。第二に,教員が児童の思考の流れや思いに気付いた段階で年間指導計画を見直し,児童の思考に添った学習を進める姿が見取れたことである。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 宮城教育大学教職大学院紀要
号 6,
p. 247-259,
発行日 2025-03-22
|
出版者 |
|
|
出版者 |
宮城教育大学教職大学院 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
24354457 |