WEKO3
インデックスリンク
アイテム
中学校社会科地理的分野における「身近な地域」の学習 : まちづくりの視点からみた社会参加型学習の試み
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/215
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/215753707ab-2f18-48f9-88be-a7830b5abe63
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中学校社会科地理的分野における「身近な地域」の学習 : まちづくりの視点からみた社会参加型学習の試み | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Teaching Plan on Geographical Studies for Learning Proximate Regions in Junior High School | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中学校社会科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地理的分野 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 身近な地域 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会参画 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | チュウガッコウ シャカイカ チリテキ ブンヤ ニオケル ミジカ ナ チイキ ノ ガクシュウ マチズクリ ノ シテン カラ ミタ シャカイ サンカガタ ガクシュウ ノ ココロミ | |||||
著者名(日) |
渡邊, 淳一
× 渡邊, 淳一× 佐藤, 誠希 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 宮城教育大学社会科教育講座 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 宮城教育大学附属中学校 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究は、平成20年に告示された中学校学習指導要領の社会科において、授業改善の基本方針のひとつとして「社会参画」の視点が取り入れられたことを受けて、地理的分野における「身近な地域」の学習を例として、「社会参画」の視点を取り入れた指導計画試案の作成を試みたものである。すなわち、地理的分野における「身近な地域」の学習において、「地域の課題を見いだし、地域社会の形成に参画しその発展に努力しようとする態度を養う」という学習指導要領の記述に注目し、仙台市の交通問題を、城下町という都市の地形的特色や住宅地開発と関連づけながら取り扱った。その際に、今後のまちづくりの視点から指導計画試案を構想するとともに、社会参加型の学習活動を組み込んだ授業実践を試みた。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1125110X | |||||
書誌情報 |
宮城教育大学紀要 巻 47, p. 11-25, 発行日 2012 |