WEKO3
インデックスリンク
アイテム
3.11津波の教訓:地域によって異なる死者率が意味するもの
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/446
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/446b0401d44-0c97-457a-8d37-aa09fbda2eb6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 3.11津波の教訓:地域によって異なる死者率が意味するもの | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Lessons from the 3.11 Tsunami:What Is the Meaning of Different Death Ratios among the Districts? | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 東日本大震災 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 3.11 津波 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 死者率 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 昼間人口 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 夜間人口 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 在宅率 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域社会 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
瀬尾, 和大
× 瀬尾, 和大 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 前報では,宮城県内のいくつかの学校を訪問することによって,津波被害と津波避難行動の実態について学ぶことができた。本報では,今後における学校の津波対策を防災教育・防災計画に基づいた確固たるものにするために,学校が置かれている地域毎の津波に対する脆弱性について考察することを目的として,津波に対する死者率という指標を用いてさらなる検討を試みた。前報でも注目された石巻市立大川小学校ならびにその周辺地域における死者率は他の地域に比して突出して大きいことが判かった。このような高い死者率を低減させるためには,地震・津波対策の視点から,学校が地域社会にどのように関わることができるかとの視点が重要であり,地域社会と一体となって防災対策を構築することは当然のこととして,その中で地域社会の雰囲気に飲み込まれるのではなく,地域社会に対して適切なリーダーシップを存分に発揮できるような態勢を日頃から整えておく必要があるのではないかと考えられた。 | |||||
書誌情報 |
教育復興支援センター紀要 en : Bulletin of Support Center for Revival in Education, Miyagi University of Education 巻 3, p. 1-6, 発行日 2015-03-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮城教育大学附属教育復興支援センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21884080 |