ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他
  2. 宮城教育大学情報活用能力育成機構教育実践活動報告
  3. 2022報告

幼児教育におけるICT活用の実践

https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1583
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/1583
2f2c0653-1d50-4292-8ee3-3cdaa25a5d2b
名前 / ファイル ライセンス アクション
機構報告2022_飯島.pdf 幼児教育におけるICT活用の実践 (2.8 MB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2023-03-31
タイトル
タイトル 幼児教育におけるICT活用の実践
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報活用能力育成
キーワード
主題Scheme Other
主題 ICTリテラシー
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 遊び
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
研究代表者 飯島, 典子

× 飯島, 典子

WEKO 1901
CiNii ID 9000410275950

飯島, 典子

Search repository
研究分担者
寄与者識別子Scheme WEKO
寄与者識別子 2818
姓名 髙橋, 佑衣
報告年度
日付 2022
日付タイプ Issued
研究機関
内容記述タイプ Other
内容記述 宮城教育大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 宮城教育大学附属幼稚園では園児が日常的にICT機器(iPad)を使って遊びを発展させることができるよう2020年度から環境を整備してきた.iPadの保育への取り入れ方は幼児の年齢に応じて変え,3歳児,4歳児は遊びの発展に応じて教師がタブレットを使えるようにし,5歳児は教室の環境の一部としてiPadを設置し,幼児の必要感から自発的に活用できるようになっている.このような日常的な活用によって,幼児が撮影や画面遷移などの基本的な操作を身に付け,ICT機器を遊びの中で目的をもって使えるようになった.
2022年度は日常的なICT機器の活用に加え ICTリテラシーの育成を目的としたプログラムを5歳児で実践した.その結果,多くの幼児は基本的操作や文字入力ができた.しかし,キーボード文字入力特有の文字処理は多くの幼児が理解できていなかった.ここから,キーボード入力に対応した文字理解を促す必要性が示唆された.
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:45:41.795244
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3