WEKO3
インデックスリンク
アイテム
初任教員のための文章生成AI を活用した所見文作成支援の検証
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/2000073
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/2000073992b3060-bfcc-401f-9291-9edca348cd03
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 初任教員のための文章生成AI を活用した所見文作成支援の検証 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 生成AI | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 校務 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 通知表所見文 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Google Apps Script | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Finetuning | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||
資源タイプ | research report | |||||||
研究代表者 |
佐藤, 駿
× 佐藤, 駿
|
|||||||
研究分担者 | ||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||
寄与者識別子 | 2827 | |||||||
寄与者識別子Scheme | CiNii ID | |||||||
寄与者識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000414229755 | |||||||
寄与者識別子 | 9000414229755 | |||||||
姓名 | 岡本, 恭介 | |||||||
言語 | ja | |||||||
報告年度 | ||||||||
日付 | 2023 | |||||||
日付タイプ | Issued | |||||||
研究機関 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 宮城教育大学 | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究では,近年発展してきている文章生成AI を活用して通知表の所見文作成のシステムを作成した.教育現場の校務で生成AI を活用する際に,どのような効果が及ぼされるのかをシステムを用いて検証した.検証は大きく分けて文章量と妥当性と違和感の項目で行った.現段階では所見文にふさわしくない表現が見られるため,得られた所見文をたたき台として用いることで,所見文を作成するのがよいということが示唆された.このように,生成AI を学校現場の校務で用いることで,時間の削減だけでなく,教育の質の改善にもつながるということが示唆された. |