WEKO3
インデックスリンク
アイテム
哲学対話(p4c)が話す力・書く力に及ぼす影響―高校生の実践から―
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/2000194
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/2000194f6f4491e-6a9e-414b-81ee-7a77e3e84e23
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 哲学対話(p4c)が話す力・書く力に及ぼす影響―高校生の実践から― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Influence of Philosophical Dialogue (p4c) on Speaking and Writing Ability – From a Practice for High School Students – | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 記述力 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 形態素解析 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 定量 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 定性 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
小井土,光平
× 小井土,光平
× 田端,健人
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は,哲学対話(philosophy for/with children:p4c)が高校生の話す力と書く力に及ぼす影響を探る試みである。この仮説を検証するため,第1著者の勤務校にて,令和6年1月,3月,7月に,同一学年(令和6年1月現在で高校1年生)を対象に,p4cを実践した。3回目の7月は,p4cを行う実験群と,p4cを行わない統制群に分け,それぞれの論作を,定量と定性の両面から分析した。分析の結果,p4cを行うことで生徒の学習成績にかかわらず,記述量,文章難易度,使用語彙レベル,総形態素数などの量的要素が向上したことが統計的に判明した。また,学年を担当する教員と記述内容について質的な分析を行ったところ,学習意欲に課題のある生徒にとって,p4cの効果が顕著に現れることが確認された。このことから,p4cは,学習成績に関係なく,生徒の話す力と書く力の向上に寄与することが示唆された。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 宮城教育大学教職大学院紀要 号 6, p. 149-156, 発行日 2025-03-22 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 宮城教育大学教職大学院 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 24354457 |