WEKO3
インデックスリンク
アイテム
保育者の自己形成と実践コミュニティの変容:対話的自己モデルによる実践コミュニティの分析
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/491
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/491b612a705-1f2b-4de8-bad8-c19c4ff98122
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保育者の自己形成と実践コミュニティの変容:対話的自己モデルによる実践コミュニティの分析 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Transformation of Child Care Worker’s Community in Self-Formation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実践コミュニティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対話的自己 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SCAT | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 山脈的自己 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
香曽我部, 琢
× 香曽我部, 琢 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では、保育者が熟達者へと成長していく過程で、自らが所属する実践コミュニティとどように相互作用してきたのか、その実相を明らかにし、保育者の成長に与える実践コミュニティの影響について総合的に検討を行う。具体的には、保育者の自己形成について、実践コミュニティがどのような影響を与えてきたのか、SCAT (Steps for Coding and Theorization)によって得られた構成概念をもとに対話的自己モデルを構成し、分析を行う。その結果、実践コミュニティの変容が、(i)保育実践コミュニティの成員性の獲得期、(ii)同じ保育所の保育士との保育実践コミュニティの活性期、(iii)他の保育所の保育土や保護者へと保育実践コミュニティの拡大期、(iv)保育実践コミュニティと保育研究会の融合、地域住民と自然環境の内含期、以上4つに時期区分できることが明らかになった。そして、保育者の実践コミュニティが、特定の仲間を軸に量的、質的な両面からの影響を受けて、自らの保育実践コミュニティにおいて組織アイデンティティを強め、さらにナレッジ・システムを構成することが示唆された。 | |||||
書誌情報 |
宮城教育大学紀要 en : Bulletin of Miyagi University of Education 巻 50, p. 171-180, 発行日 2016-01-29 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮城教育大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13461621 |