ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 宮城教育大学紀要
  3. 第53巻

聴覚障害学生支援における合理的配慮をめぐる実践的課題

https://mue.repo.nii.ac.jp/records/818
https://mue.repo.nii.ac.jp/records/818
7280059a-6140-4ce8-8be9-c3344707b565
名前 / ファイル ライセンス アクション
聴覚障害学生支援における合理的配慮をめぐる実践的課題.pdf 聴覚障害学生支援における合理的配慮をめぐる実践的課題 (2.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-02-22
タイトル
タイトル 聴覚障害学生支援における合理的配慮をめぐる実践的課題
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松崎, 丈

× 松崎, 丈

WEKO 1173
CiNii ID 9000003187671

松崎, 丈

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、障害者差別解消法において法的に義務化された「合理的配慮」をめぐって、聴覚障害学生が高等教育の場でどのような実践的課題に直面するのかを聴覚障害のある筆者自身の経験や聴覚障害学生支援の実践事例に基づいて整理し、大学等としてどのような取り組みが行う必要があるのかについて検討することを目的とした。その結果、聴覚障害学生支援には、「合理的配慮」の提供だけでなく、次の₄つの支援も必要であることが示唆された。第一に聴覚障害学生が「社会的障壁」を認識できるようになる支援、第二に聴覚障害学生が「弱さの情報公開」も含めた「意思の表明」ができるようになる支援、第三に聴覚障害学生が「合理的配慮」の提供に対して「本質的な能力」の発揮につながるように関与できる支援、第四に聴覚障害学生の「本質的な能力」の不十分さを学習面で補っていく支援、である。
書誌情報 宮城教育大学紀要
en : Bulletin of Miyagi University of Education

巻 53, p. 255-266, 発行日 2019-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:59:19.540889
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3